03-03 電気情報工学とエネルギー

次に、電気エネルギーを生み出す発電と「電気情報工学科」について考えてみます。

こちらは、

中部電力さまの「電力の安定供給を目指して」というページです。

ここのページにあるように、

水力発電,火力発電,原子力発電,

太陽光発電などの再生可能エネルギーを

バランスよく組み合わせて、

電気エネルギーを発電し、

家庭で使ったり、工場で使ったりするまで、

電気を送ってきている(送電といいます)ことがわかります。

発電や送電には、

「発変電工学」「送配電工学」やその基礎となる

「電気回路」「電磁気学」「電子回路」「電気機器」「自動制御」などの

「電気・電子技術」が必要なのはもちろん、

こちらの中部電力さまのページ

にあるように、

私たちが電気を使う量は、1日の中でも時々刻々と変化し、

その使う量に合わせて、

色々な発電を上手に組み合わせる必要があり、

そのためには

「通信工学」「プログラミング」「計算機アーキテクチャ」「ソフトウェア工学」など

をはじめとする

「情報・通信技術」も欠かせません。

繰り返しになりますが、

私たちが、安心して電気を使うためには、

「電気・電子技術」はもちろん「情報・通信技術」も必要不可欠で、

エネルギーに興味のある方には

「岐阜高専電気情報工学科」がきっとピッタリです!!❤❤。

(平成28年6月12日(日))(平成28年7月10日(日)加筆)

冨田睦雄のホームページへ

mutuwo[at]nagoya-u.jp [at]は@に変えて下さい。