H10/12/11より現在までのアクセス数は
+約17000以上です。
何回視ても可愛い❤❤千賀子さま
Blu-ray Playerを買っちゃいました。
なので、久々、
「六本木ダンディーおみやさん」
と
「泣かないでママ」
のビデオ視ました。
何回視ても、やっぱり「千賀子さま可愛い❤❤なぁ…」
新しい内容が無くてごめんなさいm(._.)m。
#βビデオからDVDに焼いたものは、時々信号が乱れると
新しいBlu-ray Playerは、終わったと勘違いしてしまいます(^_^;)
(平成30年4月15日(日))
裸の大将放浪記の再放送での千賀子さま
先日、40代の先生に
「(冨田)先生のHPの中で、友里千賀子さんってだれか分からない」
と言われ、「え!」って感じで
「NHKの朝ドラの「おていちゃん」ですよ!!」って反論したんですが…
ちょっと寂しい…
でも、HDD+BDレコーダ(レコーディングシステムfor千賀子さん)は、
久々に、テレビ愛知で放映した
「裸の大将放浪記の再放送での千賀子さま」
を見つけてくれました。
マドンナ役は、香坂みゆきさんで、
千賀子さんでなく、
最初、千賀子さん演じる母親が
香坂みゆきさんが演じる小学校の先生を
なじるシーンもあって、
そこは残念でしたが、
でもやっぱ、友里千賀子さん、かわいい❤❤
(平成29年4月8日(土))
すらりと片足を上げる千賀子さん
2年も更新せず、申し訳ありません。千賀子さん…
さて、緒形拳さん主演の「六本木ダンディーおみやさん」第5回を視てます。
夜勤の度に中年男(河原崎長一郎さん)にストリーキングをされ、
呼び出される友里千賀子さん演ずる藤崎刑事…
「最近、夜勤のたんびに中年男のはしゃぎにつきあっているから、
観察鋭くなっているんです。」
とすごい嫌そうな顔をして言う千賀子さん…
それに対して、上司である係長を演ずる研ナオコさんは、
「あなたね~。結婚前にそういう男を見る目がついてしまうと
ますます結婚も恋愛も遠ざかっていくわよ~」
(いや、いや~、嫌そうな顔してても、そうでなくても
千賀子さんは、私、冨田睦雄は大好きですよ!!)
傷心しつつ、半分やけになりつつ、千賀子さん。
この回では、おみやさんが、殺人犯に疑われてしまいますが、
結局、真犯人の中年男が「殺してしまった(ヤマカワカオル)という女(ひと)」に
怒るとちょっとだけ似ているので、
千賀子さんに捕まえて欲しかった…というお話でした。
劇中、机上で、「だいたい自分を知らなすぎるのよね~男って…」
と言ってすらりと片足を上げる千賀子さんもステキ♥♥
(平成27年4月26日(日))
とっても可愛い千賀子さんの瞳
長い間、更新できずに申し訳ありません。>千賀子さん…
HPも引っ越しましたし…
さて、前回の続き…
映画の監督・脚本に大抜擢された男と会っている千賀子さん演じる藤崎刑事ですが、
監督に大抜擢されるまで、
「ここまでくるまで本当に大変だった。人に言えないこともしてきたし、辛酸もなめてきた。」と言われ、
千賀子さんが、
「裏で支える一般のスタッフってとっても大変なんですよね。そういうところから這い上がってきたんですよね~
素敵です。そういうのって、男のロマンですよねぇ…」
と言った時の男を見つめる千賀子さんのうるうるとした瞳…
ん~。やっぱり、千賀子さん可愛い!!(*^_^*)
平成25年3月24日(日)
(平成24年6月17日。5326+約17000以上)
(平成23年8月14日。5079+約17000以上)
(平成23年2月20日。4920+約17000以上)
(平成22年7月11日。4705+約17000以上)
(平成22年4月18日。4572+約17000以上)
(平成22年1月11日。4403+約17000以上)
(平成21年3月1日。3651+約17000以上)
(平成21年2月11日。3594+約17000以上)
(平成21年1月12日。3498+約17000以上)
(平成20年9月23日。3160+約17000以上)
そんなわけで(どんなわけやねん…?)、
もう昨年の9月に、
って、言ってた話は、どうなったの?? てことですが、我が家の「財務相」 ジョセフィーヌ伊集院 こと 冨田睦雄の奥さん は、快く、ケーブルテレビのチャンネルの追加を許可してくれました。
10月から、私的に忙しくなりまして (皆様方に比べれば、全然忙しいうちに入らないですが…)、 なかなか、視られなかったんです。
千賀子さん、ごめんなさいね…
(平成20年1月27日。2405+約17000以上)
さて、さて、久しぶりに、「六本木ダンディおみやさん」の話に戻しましょう。
風見署長(東八郎さん)から、 辞令を受け取り、
を演じるんだ~)と思いつつ、
ということを、
でした。
今日のBGVは、話のまんま、 婦警さんの制服姿の友里千賀子さんが、 辞令を受け取るシーン。
(平成19年12月16日。2294+約17000以上)
(平成19年10月20日。2084+約17000以上)
9月は、テストとかテスト採点とか、 忙しい月(皆様に比べれば忙しいうちに入らないですが…)のような気がしますが、
でも、そのためには、
(平成19年9月7日。1757+約17000以上)
さて、さて、再び、「六本木ダンディおみやさん」の話に戻しましょう。
風見署長(東八郎さん)の訓辞が終わってすぐ、 辞令の授与に移りました。
まず、ここで、研ナオコさん演じる班長の轟小百合は、 巡査部長ということが分かります。
だと思いつつ、さすが、研ナオコさんだなぁ…と感心すると同時に、 「ぷっ」って吹き出しちゃいました。
今日のBGMは、やっぱり、「六本木ダンディおみやさん」のエンディングで、 主役の緒方拳さんがかっこいい映像とともに流れる、 主題歌、研ナオコさんの「裏窓トワイライト」を聞きながら…
(平成19年8月13日。1583+約17000以上)
前回の「千賀子さんが、副主演のドラマ」のことを 奥さんに代筆してもらう構想をねるにあたって、 奥さんと結婚しなければ、知らなかったであろう
という疑問を、他ならぬ奥さんにぶつけてみました。
そうか~。そういうもんなのか~…。
よくわかってないけど、諦めようとしたその後、奥さんから、
と質問が…
と答えると、奥さんからこう言われた。
今日のBGVは、友里千賀子さんが 重要な役どころを占める「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている 昼メロ「いつの日かその胸に」オープニングにでてくる
木星と昼メロ…。いいよ~なかなか…
(平成19年8月5日。1541+約17000以上)
ここのところ、「六本木ダンディおみやさん」のお話が 続いておりますが、今日は違うお話をしたいと思います。
という言葉は、奥さんと結婚しなければ、知らなかったかも知れないですが、
さて、このドラマの主演は、懐かしい元おにゃん子クラブの国生さゆりさんで、 題名は、「結婚写真」でした。
じゃ、そのドラマでの千賀子さんの ご活躍ぶりは??ってことになるわけですが、
しつこいかも知れないですが、 やっぱり、今日のBGVも、友里千賀子さんが 重要な役どころを占める「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている 昼メロ「いつの日かその胸に」オープニングにでてくる
(平成19年7月22日。1448+約17000以上)
さて、風見署長(東八郎さん)が、 7人の制服制帽姿の婦警さんに訓辞をしているシーンがある といいましたが、どのような訓辞だったのでしょうか。 視てみますと…
「諸君が所属する第2刑事課は、先年施行された男女雇用機会均等法による 教育訓練のテストケースとして全国から集められた女性刑事だけで 編成された極めて特殊な捜査班であります。 あらゆる種類の犯罪者と対決していくわけでありますが、 極めて世間の注目を集めていることを忘れないように。以上。」
大滝刑事課長(小林稔侍さん)は、第2刑事課長だったのね。
でも、「第2刑事課」と資料課との関係は、いまだ、謎ですね…
それはそうとして、この訓辞を聞き、書き取るのに、
は、何度もこのシーンを繰り返し視なければいけなかったので、
めったにお見受けしない
を何度も拝見できたので、とっても嬉しかったです~!!
今日のBGVは、「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている 昼メロ「いつの日かその胸に」オープニングにでてくる
(平成19年7月1日。1324+約17000以上)
さて、おみやさん(緒方拳さん)は、7人の着替えを目撃してしまい、 「きゃー」という悲鳴と「えっち~」などと浴びせられ、 さらに、服などを投げつけられてしまい、 反対に、「あ~!!」と悲鳴を上げて、扉の外に出てしまうことになる。
その扉にもたれかかり、ほっとしていると、 「鳥居君じゃないか!!」と声をかけられる。
小林稔侍さん演じる大滝刑事課長だ。
小林稔侍さんといえば、
のが、とっても魅力的で、 大好きなドラマ「税務調査官窓際太郎の事件簿」の主演の方です。
「税務調査官窓際太郎の事件簿」では、 ちょっと間が抜けているようなのだが、最終的にはかっこいいという役ですが、 この「六本木ダンディおみやさん」では、常に3枚目の役になっています。
その大滝刑事課長(小林稔侍さん)は、かつて、 おみやさん(緒方拳さん)の前任地、草壁署で刑事課長をしていたのですが、 おみやさん(緒方拳さん)より先に、六本木署に転勤になっていたのです。
「久しぶりだねぇ~」と言われつつも、 顔色が悪いことを指摘されたおみやさん(緒方拳さん)は、
と大滝課長(小林稔侍さん)に伝えると、 大滝課長(小林稔侍さん)は、部屋札をおもむろに取り替えた。
と書かれている。
「第2刑事課~?」と不審そうに聞くおみやさん(緒方拳さん)に、 大滝課長(小林稔侍さん)は、
と得意そうに答えた。
私は、警察署に刑事課に、第2というものが存在するものかどうか、 しらないですが、
ってことが、???って感じでしたが、 CMをはさんで、次の次のシーンで謎が解けます。
次のシーンでは、 ヨード卵光のCM(若い世代の方は分かんないかも?)などで有名な 東八郎さんが演じる風見六本木署長(名前は、風見鶏からつけたらしい…)の 紹介があり、
大滝刑事課長(小林稔侍さん)と資料課長のおみやさん(緒方拳さん)が、 同席するなか、風見署長(東八郎さん)が、 7人の制服制帽姿の婦警さんに訓辞をしているシーンである。
結局、落ちは、
なのね…
でも、制服姿の千賀子さんって、 めったに見られないから、とってもうれしかったですぅ~!!
P.S.これで、「着替え」の理由は、解けました。
でも、「着替え+第2刑事課」と資料課との関係は、まだ、謎ですね…
今日のBGVは、「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている 昼メロ「いつの日かその胸に」のオープニングにでてくるケーキ
(平成19年5月5日。990+約17000以上)
さて、「おみやさん(緒形拳さん)」は、 「7人の女性の着替え」を目撃してしまったのであるが、 今回は、この時の
してみました…
「おみやさん(緒形拳さん)」が、見たのは次の方々…
と 研ナオコさん,斉藤慶子さん,速水昌未さん, 明日香尚さん,黒川明子さん,野崎美子さん です。
DVDの着替えシーンだけ、何回も視ていると、
前回、「下着姿の方もみえるが、千賀子さんは、 スーツ姿なのでした」と書きましたが、
なんと、千賀子さんは、
今回は、ちょっとというか、かなり苦しかったか…
しかしながら、「おみやさん(緒形拳さん)」がドアを開けた時、
みたいな7人の方々だったので、
を何回もみられたのは、幸せでした…
今日のBGVも、「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている さすが大映ドラマという感じの昼メロ「いつの日かその胸に」を視ながら…
(平成19年4月8日。799+約17000以上)
さて、「おみやさん(緒形拳さん)」は、 辞令を受け、 「タマさん(園佳也子さん)」に見送られて、 クラシックな高級外車で、六本木署へ初出勤するのであるが、 草壁から六本木へ行く途中、激しい渋滞に巻き込まれてしまい
(東京ってそんな感じなんでしょうか?
初日から、1時間半遅刻してしまう。
そこで、900円罰金を求められるが、 「カードしか無いんですけど…小銭持たないんだ…。」 と、なにげなく言っている。
さて、資料課の札のついた部屋に着いた 「おみやさん(緒形拳さん)」は、そのドアを開けてみると、
一瞬、時は止まるのであるが、
「きゃー」という、悲鳴に包まれる。数秒なのだが、 よく視てみると、
今日は、ここまでってことで…
今日のBGVは、「六本木ダンディおみやさん」が、 記録されているDVD+RWに収められている さすが大映ドラマという感じの昼メロ「いつの日かその胸に」を視ながら…
(平成19年2月25日。497+約17000以上)
以前、緒形拳さん主演の「六本木ダンディおみやさん」 という刑事もので、
と書きましてから、 ずいぶん時間が経ってしまいましたが、 この番組での
の活躍を書いていこうかなと思います。 気長に見守っていてください。
以前、書いた通り、 この番組の原作は、石ノ森章太郎さんの 「草壁署迷宮課おみやさん」(小学館) なのだが、番組は、番組名の通り、 「六本木」の解説から始まっている。
しかし、主演の緒形拳さん演じる 「草壁署資料課長、鳥居勘三郎=「おみやさん」」は、 まだ、草壁署にいて、 1つの「迷宮入り、すなわち、お宮入り」していた事件を 解決したところであった。
その時、「おみやさん(緒形拳さん)」は、 全番組で「おみやさん(緒形拳さん)」の部下であった 古手川祐子さん演じる婦警さんの父親で 草壁署長(織本順吉さん)に呼び止められ、 迷宮入り事件の解決能力の素晴らしさを褒めるが、 「おみやさん(緒形拳さん)」は、緒形拳さん独特の ちょっととぼけた感じの演技で、 迷宮寸前の事件のために「北海道へ行かせてくれませんか?」と 尋ねるが、はぐらかされ、 その日「おみやさん(緒形拳さん)」の自宅で、一杯やることになる。
「おみやさん(緒形拳さん)」は、和風の豪邸に住んでいて、 今は亡き両親の時代から鳥居家に仕えていて、 「おみやさん(緒形拳さん)」のことを「ぼん」 (関西弁で「ぼんぼん」は、広辞苑によると、 「良家の若い息子」で、「ぼん」は、その略。)と呼び、 関西弁を操る 「狩野タマ(園佳也子さん)」に身の回りの世話をしてもらっている。 かなりの資産家のようである。
署長(織本順吉さん)と「おみやさん(緒形拳さん)」は、 その「タマさん(園佳也子さん)」に給仕をしてもらいながら、 なんと、囲炉裏を囲んで 酒を飲んでいたのだが、 「おみやさん(緒形拳さん)」は、署長(織本順吉さん)から、 突然、六本木署資料課へ転勤の辞令を受け取ることになる。
そっか~…これで、「おみやさん(緒形拳さん)」と「六本木」が 繋がるんだよなぁ~
によって、
に記録されている「六本木ダンディおみやさん」 を視ながら、そう思いました。
ってことになりますが、 DVD+RW に記録されている 「泣かないでママ」よりもお若い 千賀子さん のお姿を視ながら、今のところ、
(注)これは、大きな圧力がかかっていることが、後でわかります。
今日も、「六本木ダンディおみやさん」の主題歌、研ナオコさんの 「裏窓トワイライト」を聞きながら…
(平成19年1月31日。338+約17000以上)
先日、いい陽気なので、家族で買い物に出かけました。
しかし、娘は自分に必要なものを買ってしまったら、
「眠たい…」
とか言いだして、歩こうとしなくなってしまいました。
しかたなく、だっこして、目的地まで行くことにしましたが、
私は、娘をだっこして歩きながら、自問自答していました。
そんな時、私の脳裏に、
(なぜ、ここで、この映像が…?)と思いつつも、
千賀子さん扮する青木美沙子が、 息子の青木卓也(明石亮太朗さん)と手をつないで歩いている 映像を脳裏で楽しんでいましたら、
じゃ、娘をだっこしても大丈夫!!
今日のBGMは、「泣かないでママ」の主題歌、沢田聖子(さわだしょうこ)さんの 「優しい風」
(平成18年12月6日。8+約17000以上)
先日、「トリビアの泉」を視ていたら、 次のような「トリビア」が、紹介された。
「持ち時間というのは、 次の一手を考える為に与えられた時間のことで、 最長9時間にも及ぶ。」
とのこと。
ZONEの皆さんの70万枚のヒット曲「secret base」は、 曲名は知らなかったですが、私も好きでした。
しかし、ZONEの皆さんは、平成17年に解散し、 解散コンサートが、各地で行われたそうです。
一方、ZONEの皆さんの大ファンの「プロ棋士」とは、 「大平武洋四段」とのこと。
大阪にて、10時対局開始。
し、対局は終了したそうです。
その後、大平四段は、大阪市内からバスで伊丹空港。羽田へ。 電車で、埼玉県三郷市文化会館到着。 18時30分コンサート開始に間に合ったそうです。 大平四段は、ZONEの解散が決まったとき、 ショックで2、3日家から出られなかったそうです。
また、大平四段は、プロ棋士試験に何度も落ちていたが、 ZONEが一生懸命歌って演奏している姿に勇気づけられ、 再度プロテストに挑もうと思い立った。 「自分をプロにしてくれたのはZONEだ」とのこと。
さらに、大平四段は、「このままZONEが音楽活動辞めたら 自分も棋士辞めちゃおうかなってな感じで、 その理由は、
とのことでした。
さて、「トリビアの泉」の番組では、 元ZONEのベースで、大平四段の一番のファンの 舞衣子さん(MARIA)さんとの「対談」を内緒でセッティングされて、
でした。 もし、私が、千賀子さんと「対談」できれば、 とっても幸せだろうなぁ…と思いましたが、
ちなみに、大平四段が、カラオケでデュエットする姿は、幸せそうでした。
今日のBGMは、「ZONE。「Z」」
(平成18年10月1日。16465+580)
冨田:「あ~、前回は平成16年か~、 6000もカウンターが増えてますね~。 千賀子さん。ごめんなさい。 ご覧になった方々も、恐縮です~…。
それで、前回言っていたドラマは、
という刑事もので、
そうそう!それで~、 静岡県の教員時代に、私の住んでいる官舎に 同じ高校(静岡県立引佐高校)の先生2人が訪ねてきた時に~、 私のビデオ(ソニーさんのED-BetaすなわちVHSではないビデオ) タイトルを眺めた先生が、
と聞かれちゃった。 内心
と叫びたかったが、 確かに、知らない方は、 そう思われるかもしれないですね~。
それでは、少々解説しましょう…。 この番組の原作は、石ノ森章太郎さんの
で~、これを基にしたTV番組は、既に作られてて~、 緒形拳さん演じる「草壁署資料課長、鳥居勘三郎なる人物が、 その部下、古手川祐子さん演じる婦警さんと2人で、 なかなか解決できない迷宮入り、すなわち、 お宮入りしている事件を解決していくドラマで、 「鳥居」と「お宮入り」をかけて、 鳥居課長(緒形拳さん)は、
それはわかったけど、
冨田睦雄「(冨田睦雄の)奥さ~ん、ありがとう。 今日は、これくらいで、やめましょうか…
」(冨田睦雄、しゃべるの停止) では、千賀子さん…また次の日まで…
今日は、「六本木ダンディおみやさん」の主題歌、研ナオコさんの 「裏窓トワイライト」を聞きながら… (平成18年4月23日。14698+580)
ソニーさんの我が愛するベータマックスの高級機 ED-Beta の調子が またしても悪くなったが、またもや奇跡的に復活した!!
千賀子様。
6ヶ月以上も更新できませんでしたが、 よいお年をお迎えになりましたでしょうか?
さて、DVDレコーディングシステム for 千賀子は、
のドラマを全回分、録画を完了しました。
その記念すべき第1回で、 とっても可愛い千賀子さんの唇から、 驚愕すべき言葉が漏れた。
え!
が、そんな台詞を!!
でも、千賀子さんが演じる「藤崎英子」は、 少しずつ変わっていくのでした。
では、千賀子さん…また次の日まで…
(平成16年1月17日。8516+580)
千賀子様。
(注)もちろん奥さんへの想いの方が重いのは、言うまでもない!!
VHSのビデオデッキではなく、 我が愛するソニーさんのベータマックスの高級機 ED-Beta は、 奇跡的に復活した!!
嬉しい!!本当に嬉しい!!
しかし、もし、またこのビデオデッキが動かなくなったら…
私は、とても不安に陥りました。 そこで、千賀子さん のお姿をいつまでも拝見したい私としては、 ビデオで録画している千賀子さん の出演しているドラマを、 コンピュータを使って、また、どうなるかどうかわからない
DVD+RW
に記録するシステムを作り上げました。 私は、このシステムを、
と名付けました!!。
千賀子さんには申し訳ありませんが、 我が愛娘のビデオをDVDに残すためも兼ねているのですけれども…
その答えは、また、次回に…
(平成15年6月1日。6677+580)
千賀子さん!! 新しい年、平成15年がやってまいりました!!
「千賀子さん。 次回更新をお楽しみにしていて下さいネ。」
って書いてからはや4ヶ月…
更新が遅くて、ごめんなさい。
「この千賀子さんへのラブレター 「ああ、愛しの友里千賀子様」は、終わりません!!」と 申し上げましたので、 私は、更新のための情報収集をしようと一本のビデオテープを 手にしました。 それを、VHSではなく、我が愛機、 ソニーさんのベータマックスの高級機 ED-Betaのデッキに入れました。
数日後、私は、聞きました。
私は、凍ってしまいました…
でも、私は、更新をあきらめません。
(平成15年1月1日。5014+580)
千賀子さん。 とっても暑いですが、お元気でお過ごしでしょうか? ご無沙汰してごめんなさい。残暑お見舞い申し上げます。
平成11年1月2日。 引き続き、千賀子さん 主演の昼メロ「泣かないでママ」を視ています。
美沙子(千賀子さん)の息子、 卓也(明石亮太郎さん)が、 誘拐されてしまった。 美沙子(千賀子さん)は、 なんと自分で解決してしまったのだが、 当然、卓也(明石亮太郎さん)をぎゅっ!!と
で、思いっきり抱きしめていた。
さて、昼メロ「泣かないでママ」については、4年以上かかって、 ついに最終回について、書いてしまいました。 千賀子さん、更新が遅くて、ごめんなさい。
今日のBGMは、「ミニモニ。ソング大百科1巻」
(平成14年8月14日。4083+580)
千賀子さん。 ごめんなさい…。 9ヶ月も更新できなかったの…。
しかしながら、1000アクセスも賜り、アクセスされた方はもちろんのこと、
さて、前回、子供をつくっちゃったことを書きましたが、 最近、その愛娘が、何かいたずらをしたとき、 小悪魔のように「にかっ」って笑います。 いたずらは、困っちゃいますが、とってもかわゆいの。
寝顔は、まるで天使のよう。
なんて、「親バカ」ぶりを発揮しております。
って、感じですが、これまでは、前振りです。(長い!!)
さて、平成11年1月2日。 千賀子さん 主演の昼メロ「泣かないでママ」のビデオ視てます。
42回を視てます。 夫の母親の青木加代子(中原早苗さん)と話す 美沙子(千賀子さん)。 加代子の言葉に 美沙子(千賀子さん)は、こう答えた。
って、姑に冗談で、意地悪言うときの
ところで、白のブラウスに青いスカート…。
夏服とあって、 胸なんて特にセクシーな千賀子さん なのでした。。
(平成14年6月8日。3709+580)
千賀子さん。 ちょっと涼しくなりましたね。お元気でしょうか? 話は、変わりますが、
これからも、よろしくお願いします。 いつか、千賀子さんが、 このホームページを見て頂ける日が来るのを祈りながら。。。
2カ月で400近くアクセス頂いた方に厚くお礼申し上げます。
さて、平成11年1月2日。 千賀子さん主演の 昼メロ「泣かないでママ」のビデオ視てます。
42回を視てます。息子卓也(明石亮太朗さん)に添い寝する美沙子 (千賀子さん)。
私、子どもができて、お家では、
という赤ちゃん言葉連発中でちゅう。
そう、私、子どもなの。。。
(平成13年9月29日。2745+580)
千賀子さん。 5カ月も更新できませんでした。 ごめんなさい。いろいろあったの。。。 許して下さいね。。。
1000近くアクセス頂いた方に厚くお礼申し上げます。
すぐ書くつもりだったんですけど、 平成13年2月15日、NHKで「藤沢周平の人情しぐれ町」 という時代劇で、 千賀子さんが 出演していた。 千賀子さんは、 夫婦で身よりのない老女を預ってしまう役を 演じていた。最初は、老女を少しやっかいもの 扱いしていたのだが、 老女の息子が迎えに来た時は、 やはり
それから、
のを発見した。
(平成13年7月21日。2354+580)
千賀子さん。 前、「泣かないでママ」のことを書いてから、 ずいぶんたってしまいました。ごめんなさい。叱って。。。 でも、2000アクセス突破しました。 千賀子さん。。嬉しいですぅ。。
それから、新年の挨拶もしなくって、ごめんなさい。
さて、前回に続き、平成11年1月1日。 千賀子さん 主演の 昼メロ「泣かないでママ」のビデオ視てます。
41回を視てます。悟朗(根岸淳さん)は、病気のことも、 長男一也(磯部勉さん)が自分の子供でないこともばれて、 それを許した後、
「美沙子さん(千賀子さん)、 あんたには、いろいろと嫌な思いをさせたけど、 よくやってくれて、本当に感謝しているよ。 その気持ちだけで十分ありがたいよ。
私はもういつ死んでもいい。。。。」
そこまで言わしてしまう 美沙子(千賀子さん)。。。。
(平成13年2月16日。1449+580)
千賀子さん。もう12月になってしまいました。 ごめんなさい(うるうる)。。 ところで、突然ですが、
このページを奥さんが見たら、実家へ帰ってしまうのではないかと 心配していましたが、いつまでも隠せないと思い、告白しました。
すると、奥さんの眼に閃光が走り、
と鋭い質問が。。。(どきどき)
でも、とっても優しい奥さんは、このページを許してくれました。
千賀子さん。。それでは、また。。。 そうそう、この前のGメン75でも拝見しましたよ。。
(平成12年12月2日。1187+580)
千賀子さん。 気がつけば、5ヶ月も更新していない状態を引き起こしてしまいました。 それでも、通算1,000アクセスを達成することが出来ました。 千賀子さんには、もちろん、 ご覧頂いた方々に、深く感謝いたします。
信じて!!千賀子さん!! 5ヶ月間、決して忘れていたわけじゃないの。。。 この前も、単発ドラマにご出演されていたのを、 拝見いたしました。 今後のご出演を楽しみにしております。
さて、前回に続き、平成11年1月1日。 千賀子さん主演の 昼メロ「泣かないでママ」のビデオ視てます。
美沙子(千賀子さん)の 姑、 青木加代子(中原早苗さん)は、ついにいたたまれなくなって、 次男の修二の家に家出をしてしまった。 美沙子(千賀子さん)は、 夫の青木一也(磯部勉さん)に迎えに行ってくれるよう頼むが、断られてしまう。 美沙子(千賀子さん)は、 姑の加代子(中原早苗さん)を迎えに行く一大決心をした。
ここで、千賀子さんのファンの視聴者への 一大サービス(と私は信じているだけなのだが。。。)があった。 加代子(中原早苗さん)を迎えに外出するため、 なんと美沙子(千賀子さん)の
があったのである。
鏡台の前に座り、お化粧する美沙子(千賀子さん)。 鏡越しにその姿が映し出される。
(平成12年4月16日。483+580)
千賀子さん。 ごめんなさい。今回は、2ヶ月も更新できませんでした。 前回の「あ~。。千賀子さんに叱られてみたい!!☆」どころじゃなくって、
っていう感じです~。。 しかしながら、約130アクセスも頂きました。 嬉しいですぅ~♪
さて、前回に続き、平成11年1月1日。 千賀子さん主演の 昼メロ「泣かないでママ」のビデオ視てます。 (つまり、元日一日中千賀子さんの ビデオ視ていたわけですね。。)
前回、 美沙子(千賀子さん)の 姑、青木加代子(中原早苗さん)には、 結婚前、好きな男が別にいて、 美沙子(千賀子さん)の夫の 青木一也(磯部勉さん)の父親、つまり 美沙子(千賀子さん)の舅、青木悟朗(根岸淳さん)は、 一也(磯部勉さん)の本当の父親ではなかったことを書いた。
そのことを、美沙子(千賀子さん)は、 「きっとわかってくれる」と信じ、 夫の一也(磯部勉さん)に告げたのであるが、 一也(磯部勉さん)は、荒れ、家庭は、めちゃめちゃに。。
その後、美沙子(千賀子さん)は、 酔っぱらって帰ってきた 夫の一也(磯部勉さん)に、
と心中を吐露すると、一也(磯部勉さん)は、 体外受精で生まれた自分の息子の青木卓也(明石亮太朗さん)が、 ひょっとしたら自分の子でないかもしれないという思いもあって、 美沙子(千賀子さん)に、 「裏切られるのは、いつも男なんだよ!!」などと、 強烈な嫌みを、ビールの空き缶を握りつぶしながら、 浴びせるのだった。
夫の強烈な嫌みに耐え、 家庭がめちゃめちゃになっていることを、 入院している義父、悟朗(根岸淳さん)に笑顔で隠し、 世話をしながら、 苦悩する美沙子(千賀子さん)。。。
(平成11年11月14日。137+580)
千賀子さん。 長崎に学会に行ったりしていて、 なかなか更新できませんでした。 面目ないです。 また、何かの不具合で、検索エンジンからも消えてしまってました。 ごめんなさいネ☆
さて、前回に続き、平成11年1月1日。 (元日ですね。。) 千賀子さん主演の 昼メロ 「泣かないでママ」のビデオを視てました。
千賀子さん扮する青木美沙子の 舅、青木悟朗(根岸淳さん)は、 美沙子(千賀子さん)の良き理解者であり、 美沙子(千賀子さん)が、 落ち込んでいたりすると、その度に、とうとうと説き、励ますのであった。。 その感動的なシーンに、私は、うっすらと涙を浮かべるのでした。。
しかし、このような感動的なシーンを重ねながらも、 前々から書いているように、 どんでんがえしが待っていたのだった。。
そう、美沙子(千賀子さん)の夫の 青木一也(磯部勉さん)の父親、つまり 美沙子(千賀子さん)の舅、悟朗(根岸淳さん)は、 一也(磯部勉さん)の本当の父親ではなかったのだった。 一也(磯部勉さん)の母親、 つまり、美沙子(千賀子さん)の 姑、加代子(中原早苗さん)には、 結婚前、好きな男が別にいたのだった。。
このことを、美沙子(千賀子さん)は、 夫の一也(磯部勉さん)に告げたのだった。。 一也(磯部勉さん)は、連日連夜、泥酔状態。。。 深夜に帰宅し、ドアを叩き、 「ご主人様のお帰りだ!!」とか大声で叫ぶのだった。。。
美沙子(千賀子さん)は、 夫(磯部勉さん)を気遣いながらも、
と、叱るのだった。。
(平成11年9月15日。?)
千賀子さん。 また、更新遅くなってしまいました。面目ないです。
でも、千賀子さん。 この1ヶ月半の間に、130アクセスも頂きました。 うふ☆
いつもながら、千賀子さんには、もちろん、 ご覧頂いた方にも厚くお礼申し上げます。
前回に続き、平成10年12月31日。 千賀子さん主演の 昼メロ 「泣かないでママ」のビデオのオープニングを繰り返し視て、 うっとり☆・・した後、私がビデオで録った一番若い回、 第36回から視はじめた。
千賀子さん扮する青木美沙子は、 かつて、昔好きだった人で医師、小野沢隆(清水健太郎さん)の子供を 宿していたのだった。 しかし、美沙子(千賀子さん)の 親友で医師、西田あゆみ(朝加眞由美さん)が、 小野沢(清水健太郎さん)の 美沙子(千賀子さん)への 手紙を全部隠していたので、 美沙子(千賀子さん)は、 小野沢(清水健太郎さん)との結婚を諦めたのだった。。。
そうそう、思い出した!思い出した! 私が好きな昼メロにありがちな、 こんなどろどろしたドラマだったんだ。。でも。。。
しかし、このドラマ「泣かないでママ」は、 そんな単純なストーリーではなかったのだった。。。
(平成11年7月19日。580)
千賀子さん。 3ヶ月も更新できなくって、ごめんなさい。 決して、忘れてたわけじゃないの☆
その3ヶ月の間に、230アクセスも頂きました。 とっても嬉しいです~♪
見て頂いた方に厚くお礼申し上げます。
このようなページを開設したからには、 やっぱり、千賀子さん主演の 昼メロ 「泣かないでママ」のビデオを見ておきたいと思い、 平成10年12月31日、ビデオテープを探した。 ところが、すっかり忘れていたのだが、 全部録ってないことが、判明した。
では、平成11年3月8日付、すぐ下の記事、 「どきっ!!」のシーンは、もう見られないのね。。。
「ん!」と直感が働いた昼メロは、第1回から録るべきだと反省した。
それから、気をとりなおした私は、 ビデオを再生した。 まず、オープニング。
こんなに幸せな気分になれたのは、何年ぶりであろうか? オープニングで白黒からカラーに変わるとき、 子供(明石亮太朗さん)を向いた 千賀子さんの優しい笑顔にうっとり☆
また、千賀子さんが、アップになった時の、
主題歌、沢田聖子(しょうこ。ホームページを拝見しました。 ふりがなふっておきます。)さんの 「優しい風」も素敵!!(平成11年6月6日。451)
さて、今日は、千賀子さん主演の昼メロ 「泣かないでママ」で、最も印象に残ったシーンについて書いてみたい。
千賀子さん演じる青木美沙子が、 山梨県でぶどう園を経営する実の兄(誰か忘れてしまった)に、 相談するシーンで、 千賀子さん演じる青木美沙子の 息子卓也(明石亮太朗さん)が、体外受精で生まれたことを、 美沙子( 友里千賀子 さん)が打ち明けた時、 実の兄は、こう言った。
「それじゃ、一也(磯部勉さん)(美沙子の夫)さん。。。なのか?」
空欄は、視聴者の想像に任せようというところだろうが、 それに対して、美沙子演じる 清純派の 友里千賀子 さん のとっても可愛い唇から、
という言葉が漏れた。
千賀子さんの清純なイメージと 唇と「精子」という言葉は、私には刺激が強過ぎた。。 どっきどきであった。 (平成11年3月8日。228)
千賀子さん。 私のホームページのファンの方から、 「最近、更新されていない。」と激励されました。 今度は、 半月更新しなかったのに、通算で201アクセスを頂きました。 今後も頑張ろうと思います。
見て頂いた方に厚くお礼申し上げます。
話しは、少し変わるが、 あれは、何年前のことだろう。。 5年くらい前のことと思われる。 数人で、ある尊敬する方の家へお邪魔した時のことである。 どういう話しの流れだったかは、忘れてしまったが、 尊敬する方と奥様の前で、私は、自分の好きな女優の名前を言うことになった。 (勝手に、一人で叫んだだけか??それとも、好きなタイプは?? っていう御質問があったのかもしれない。) 私は、迷わず、こう答えた。
友里千賀子!!
すると、奥さんは、こう仰った。
「私、似てる女(ひと)知ってる~。」
えっ!!えっ!!、私の頭は、一面のお花畑。。。。。。。。。。
でも、その後、奥さんは、こう仰った。
「あ~~。でも、結婚しちゃったか。。」
ガーン!!ショックは、そうとうのものでした。 奥さん、もし、友里千賀子さんに 似てみえる女(ひと)が、みえたら紹介して下さいね。。。 「むつを」のお願いっ!!(平成11年2月23日)
千賀子さん。 1カ月更新しなかったのに、162アクセスを頂きました。 とっても嬉しいです。
見て頂いた方に厚くお礼申し上げます。
さて、その地下鉄のポスターには、 友里千賀子さんとともに、 たしか小さい男の子(明石亮太郎さん)が、うつっていたと記憶している。 さらに、体外受精についてのドラマってなことが、 書いてあったと記憶している。 「泣かないでママ」、小さい男の子、体外受精、 これらのことから、自分なりにストーリーを想像し、 (うーん。昼メロぽいぞ。。 しかも、久しぶりに、友里千賀子さん 見たいし、主演だし。。よーし、大学(院の研究室)で視るぞ!!) と、地下鉄の中で、一人で密かに興奮した。
しかし、ストーリーは、私の想像をはるかに越えていたのだった。 (平成11年2月5日)
寒中お見舞申し上げます。
千賀子さんにおかれましては、 よいお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
私の正月2日間は、あなた(友里千賀子さん)の 主演ドラマのビデオを繰り返し、見ることで過ぎ去っていきました。 今年もお慕い申し上げておりますので、 今後のご活躍をお祈り申し上げます。
寒くなりますので、お体には、お気をつけくださいませ。
これをもちまして、新年のご挨拶にかえさせて頂きます。
千賀子さんが、いつかこのページを 読んで頂ける日がくるのを祈りながら。。。(平成11年1月5日)
いつ、 友里千賀子 さんを 好きになったのか、よく覚えていない。 でも、あれは、5年遅れの大学院時代、 なぜか、地下鉄に乗った時に、 昼メロ、ドラマ30「泣かないでママ」のポスターが、 一杯貼られていて、 そのポスターには、 友里千賀子 さんの 写真がうつっていた。 一杯のポスターは、「泣かないでママ」の製作局が、 中部日本放送だったためと思われる。
(あ、 友里千賀子 さんだ。 懐かしいな。。。) そう思った。(平成10年12月11日)
tomita@gifu-nct.ac.jp